765: :2016/02/14(日) 21:19:06.73 ID:
空はまあpingとか相手の挙動でずれたりってのはまだわかるんだが緑表示って貫通できるってことじゃないの
貫通できないなら赤表示にすればいいのに
766: :2016/02/14(日) 21:21:19.45 ID:
RBなら装甲貫通インジケータ表示されないから気にならないぞ
767: :2016/02/14(日) 21:21:49.80 ID:
間違ってないだろ(BVV並感
768: :2016/02/14(日) 21:23:11.61 ID:
>空の見越し点とか陸の十字とかって目安にしかならないならなんであるの
RB・SBをやればその理由はよくわかるぞ
十字の色はおそらく単純に自分の貫徹力-相手の装甲厚しか考慮されてないから傾斜とかで条件が変わるんだと思われる
それに十字の所に必ず当たる訳でもない
771: :2016/02/14(日) 21:28:42.84 ID:
そもそもブレる仕様だしあの点は自分が完全な平地にいる前提で表示されてるからな。当然自分が傾いてれば点からズレたところに落ちる。
772: :2016/02/14(日) 21:29:18.79 ID:
精度もだけど結局そこに弾が行くわけでも貫通するわけでもないのね
ますます大体の方向くらいにしか役に立たんな
773: :2016/02/14(日) 21:31:55.59 ID:
自車両の傾きによる照準のズレ補正がないから
緑か赤かの意味はほとんど無い
775: :2016/02/14(日) 21:33:02.38 ID:
ちょっと違う
貫通力が角度を考慮した見かけ上の装甲厚より上か下かで緑になっている
で実際の弾はそこに確実にあたるわけでもなく、ぶれて
何よりまず最初にカキーン判定を突破しないと貫通どころかダメージすら与えられない
781: :2016/02/14(日) 21:39:13.51 ID:
ああさすがに傾斜の計算は入れてるのか
ドイツは弱点狙いやすいって聞いたけどそれは狙ったところに砲弾が行きやすいからってことか
跳弾判定までは表示に考慮してないってことか
角度が付きすぎたときは貫通力が見かけ装甲厚の何倍とかないと貫通はできないって感じだったっけ
777: :2016/02/14(日) 21:35:37.36 ID:
跳弾判定>貫通判定>ダメージ判定だから緑でも跳弾することは当然あるぞ
778: :2016/02/14(日) 21:35:45.93 ID:
中央が広がってる緑表示は空間装甲ありだからまず抜けない
![]() |
「緑表示でも弾かれるのは入射角や着弾時の誤差が原因のようです。」 |
最近のコメント