
画像引用元:ショート サンダーランド – Wikipedia
737:
:2016/02/24(水) 00:59:03.74 ID:
https://www.facebook.com/WarThunder/posts/1105921182775177
any dev blogs today guys ?
War Thunder : Hopefully, keep an eye on the devblog!
なんかDevブログくるで。
739:
:2016/02/24(水) 01:09:03.23 ID:
残念
S.25 Sunderland だってさ
イギリス空軍初の単葉飛行艇で、1938年夏から部隊に配備された。頑丈で信頼性の高い機体だったが防御武装も強力で、敵からは「フライング・ポーキュパイン」(空飛ぶヤマアラシ)とあだ名されていた。
第二次世界大戦中全期間において世界中のイギリス軍の拠点から救難、哨戒、爆撃の任務に従事した。ドイツ海軍のUボートに最も怖れられていた兵器の1つで、いわば空の”指輪の幽鬼”だった[1]。
終戦後も哨戒、輸送任務で使用が続けられた。最後の機体が退役したのは、1959年5月であった。
なお、民間型の「サンドリンガム」も作られ、1948年3月19日より英国海外航空のサンドリンガムが、プールから香港経由で、日本を占領していたイギリス連邦占領軍の拠点である岩国基地へ乗り入れていた。
740:
:2016/02/24(水) 01:12:17.75 ID:
誰得なんだこいつは
741:
:2016/02/24(水) 01:12:31.49 ID:
全国の飛行船マニアに
742:
:2016/02/24(水) 01:16:14.01 ID:
まぁ英国ってウェリントンまでロクに爆弾積めるやついないし・・・
同じ飛行艇のカタリナとか97式から見ると飛行艇のクセに爆装半分って感じだけど
744:
:2016/02/24(水) 01:30:26.62 ID:
今度のアプデ追加機体は変わり物が多いな
745:
:2016/02/24(水) 01:34:49.31 ID:
サンダーランド好きだからこれはうれしい
746:
:2016/02/24(水) 01:35:39.38 ID:
http://warthunder.com/en/devblog/current/874
S.25 Sunderland: The Flying Hotel
・実装されるのはMk III型。
・爆装量は2000lbと控えめ。爆弾が爆弾倉から翼下までスライドして投下する仕様を再現。
・開発は1940年代の初期だが、低速と装備する機銃から低ランク戦場で目にするだろう。
747:
:2016/02/24(水) 01:38:58.98 ID:
飛行艇に爆弾倉あるとか流石ブリテン
749:
:2016/02/24(水) 02:04:56.64 ID:
最高時速336km/hとか複葉機からも逃げられないのか…
750:
:2016/02/24(水) 02:09:20.50 ID:
飛行艇は可愛らしいというか愛嬌があって好き
というわけでそろそろ二式大艇ちゃんをですね
752:
:2016/02/24(水) 02:32:26.51 ID:
>>750
武装が可愛いらしくないからダメ
751:
:2016/02/24(水) 02:16:39.22 ID:
ほー固定機銃付いてるのかこれ
753:
:2016/02/24(水) 02:33:23.71 ID:
装甲次第ではランク1BR2なら1.7に調整して無双できるんじゃないか
遂にイギリスにもデススター枠がくるんだなぁ…(染み染み
754:
:2016/02/24(水) 02:38:55.24 ID:
機銃8門って銃座は連装2基しかないじゃないか・・・機首に固定機銃4門あるのか
757:
:2016/02/24(水) 02:53:54.83 ID:
20mm旋回銃5門、7.7mm旋回銃4門 爆弾最大2t 465km/h
これ実装するとしても何処にぶち込むか・・・・・・3.0とかならうれしいけど
762:
:2016/02/24(水) 04:57:57.64 ID:
フライングホテル実装か……
カタリナちゃんと同じ未来しか見えんな
771:
:2016/02/24(水) 08:52:07.67 ID:
Floatがまた楽しくなりますな
779:
:2016/02/24(水) 09:34:00.58 ID:
実質ただのフロート付き豚か
|
「飛行艇でも爆弾倉を搭載できるんですね。」
「爆弾倉から浸水した機体もありそう(o・ω・o)」
|
最近のコメント