180: :2016/12/11(日) 21:20:17.57 ID:
ドイツの大型ボートが来たぞ
Mehrzweckboot MZ1(1943年型汎用掃海艇)
排水量:285トン
速力:14ノット
乗員52名
武装:8.8cm単装砲x2, 3.7cm機関砲x1,
四連装2cm機関砲x2, 53.3cm魚雷発射管x2
190: :2016/12/11(日) 21:34:50.34 ID:
>>180
けっこうかっこいいじゃんボートの癖に
けっこうかっこいいじゃんボートの癖に
203: :2016/12/11(日) 21:48:52.08 ID:
>>180
意外とかっこいいな
しかし大型艦も詳しいわけではないけどこの規模の船は全然知らないんだよなあ
ミリオタの中には戦艦、空母より魚雷艇、駆潜艇の方が好きですって奴がいるんだろうか
意外とかっこいいな
しかし大型艦も詳しいわけではないけどこの規模の船は全然知らないんだよなあ
ミリオタの中には戦艦、空母より魚雷艇、駆潜艇の方が好きですって奴がいるんだろうか
182: :2016/12/11(日) 21:22:57.11 ID:
もう駆逐艦でいいじゃん・・・
って思ったけど駆逐艦の排水量ってそいつの4倍近いんだな
って思ったけど駆逐艦の排水量ってそいつの4倍近いんだな
189: :2016/12/11(日) 21:34:22.69 ID:
>>182
いや、4倍じゃ1000tちょっとじゃん。WW2で1000tは相当な旧式か護衛駆逐艦程度で、
艦隊型駆逐艦だと1500t~2000tはあるぞ
いや、4倍じゃ1000tちょっとじゃん。WW2で1000tは相当な旧式か護衛駆逐艦程度で、
艦隊型駆逐艦だと1500t~2000tはあるぞ
191: :2016/12/11(日) 21:35:45.73 ID:
>>189
なそ
にん
なそ
にん
207: :2016/12/11(日) 21:56:20.22 ID:
>>191
駆逐艦以下なら1000t位の艦もいろいろあるけどな。フリゲートとかコルベットとか独の水雷艇(実質小型駆逐艦)とか
プレイヤーが操作するにも魚雷をぶち込むにも良さそうなサイズだから、その辺が実装されれば結構盛り上がりそう
駆逐艦以下なら1000t位の艦もいろいろあるけどな。フリゲートとかコルベットとか独の水雷艇(実質小型駆逐艦)とか
プレイヤーが操作するにも魚雷をぶち込むにも良さそうなサイズだから、その辺が実装されれば結構盛り上がりそう
183: :2016/12/11(日) 21:23:18.18 ID:
おー
でかいなあ
でかいなあ
188: :2016/12/11(日) 21:32:57.39 ID:
日本も同規模の艦に駆潜艇があるけど、魚雷とか積んでないし対艦戦は不利だな
爆雷があるけど鈍足の駆潜艇で敵艦とかボートに当てられるか怪しいし・・・
爆雷があるけど鈍足の駆潜艇で敵艦とかボートに当てられるか怪しいし・・・
193: :2016/12/11(日) 21:37:07.31 ID:
特駆Ⅰの吹雪が1,680tらしい
194: :2016/12/11(日) 21:37:25.64 ID:
甲標的でも実装されないかな?
196: :2016/12/11(日) 21:40:30.34 ID:
防空駆逐艦の秋月が2,701tって書いてるな
2700tは大和の主砲塔と大体同じ重さなんだっけか
2700tは大和の主砲塔と大体同じ重さなんだっけか
![]() |
「やっぱり大きいと迫力がありますね」 |
最近のコメント