622: :2016/12/02(金) 23:26:11.07 ID:
61式
https://warthunder.ru/ru/news/12611-v-razrabotke-type-61-patton-po-yaponski-ru/
628: :2016/12/02(金) 23:36:41.91 ID:
>>622-624
角川61式の実装はまだですか?
623: :2016/12/02(金) 23:26:23.85 ID:
https://warthunder.ru/ru/news/12611-v-razrabotke-type-61-patton-po-yaponski-ru/
はい、61式来たな
機密解除されてなかったよな?
624: :2016/12/02(金) 23:30:03.94 ID:
英語版
https://warthunder.com/en/news/4369-development-type-61-the-japanese-style-patton-en/
629: :2016/12/02(金) 23:36:56.96 ID:
>>624
日本の戦車事情とか詳しく書かれてるな
そういうとこはしっかりしてんだな
631: :2016/12/02(金) 23:40:45.76 ID:
>>629
の割には三式が60年代まで使われてるということになってるがな…
633: :2016/12/02(金) 23:44:30.49 ID:
>>631
そういえばまだチトの情報が出てきてなかったな
625: :2016/12/02(金) 23:30:51.98 ID:
他はいいのに砲塔後部がダサい
626: :2016/12/02(金) 23:31:11.64 ID:
スモークディスチャージャー付いてるやん
あれ取り付けられたの80年代だぞ
627: :2016/12/02(金) 23:36:12.99 ID:
>>626
80年代仕様だからBRメチャクチャ高くします!とかやる気なんじゃねーの
630: :2016/12/02(金) 23:40:27.06 ID:
仮想敵国だもんな
632: :2016/12/02(金) 23:42:06.10 ID:
タミヤとかのプラモから情報得てるんじゃないか
634: :2016/12/02(金) 23:48:55.86 ID:
いつの間にかお遊戯ボートより日本戦車の方に期待するようになってたでござる
635: :2016/12/02(金) 23:50:37.35 ID:
まぁ沿岸警備隊はちょっとなあ
637: :2016/12/03(土) 00:03:27.69 ID:
7.0くらいか?
638: :2016/12/03(土) 00:10:32.27 ID:
61式すごい弱点になりそうキューポラついてるけど大丈夫なのこれ
640: :2016/12/03(土) 00:16:37.62 ID:
>>638
ベラルーシ製と違ってキューポラ撃たれ続けただけで戦闘不能になったりはしないから・・・
642: :2016/12/03(土) 00:19:52.16 ID:
キューポラ撃たれるとそこで弾が爆ぜて3人ぐらい往くけどな(ウォッカ弾並感
643: :2016/12/03(土) 00:20:02.18 ID:
軽く調べたら車体正面55mmらしいし的の小さいキューポラよりも車体を狙われそう
645: :2016/12/03(土) 00:30:50.17 ID:
>>643
T-34に抜かれそう
644: :2016/12/03(土) 00:28:10.29 ID:
ティーガー1とかT-34-85にキューポラ撃たれ続けてるだけでそのうち死ぬもんな
砲塔すら撃ちにいけない時に重宝する
652: :2016/12/03(土) 01:45:28.86 ID:
61式は御祝儀BRで6.7かなあ
弱そうだし
654: :2016/12/03(土) 01:50:12.84 ID:
61式90mm砲の砲口初速は約910m/sらしいからM41よりは貫通力あるだろう
多分
655: :2016/12/03(土) 01:53:49.88 ID:
さすがにM47と同クラス(現実はどうか知らんが)で6.7とかアホだろ
656: :2016/12/03(土) 01:59:55.22 ID:
M41じゃなくてM48だったわ
657: :2016/12/03(土) 02:07:44.74 ID:
61式とイージエイトとチャーフィーでガイジラ迎撃してぇなぁ
![]() |
「日本陸軍の実装が楽しみですね」 |
引用元:
最近のコメント