
画像出典元: 四式十五糎自走砲 – Wikipedia
61: :2016/12/11(日) 15:59:18.60 ID:
四式自走砲がツリーの一番最初ってのはよくわからんかった
三式砲戦車がその後にきちゃってるし
三式砲戦車がその後にきちゃってるし
装甲ペラペラで山なり弾道とはいえ
HEの破壊力はnerfされる前の革命砲並みにある
むしろ低ランより高ランクの方が活躍させやすそう
62: :2016/12/11(日) 16:01:11.55 ID:
あの革命的貫徹力は炸薬量的におかしいのでおそらく昔の15cmクラスのHEのまま数字突っ込んだんだろう
装填速度も10秒とかおかしなことになってるし
装填速度も10秒とかおかしなことになってるし
63: :2016/12/11(日) 16:01:34.79 ID:
エンジン弱いからって海軍短小12cmがABでも速度が20kmちょいだったのは流石に真顔になったぞ…
しかもHEしかない上に貫通30mm程度だし、床撃ちしてもT-34抜けないのはビビった
BR2.0とはいえSU-122と差が大きすぎない?
しかもHEしかない上に貫通30mm程度だし、床撃ちしてもT-34抜けないのはビビった
BR2.0とはいえSU-122と差が大きすぎない?
66: :2016/12/11(日) 16:03:10.13 ID:
61式のバックギア壊れてるらしい(悲報)
73: :2016/12/11(日) 16:08:43.60 ID:
>>66
やめてくれ
英国の悪夢が・・・
やめてくれ
英国の悪夢が・・・
68: :2016/12/11(日) 16:03:49.81 ID:
2.0なら30あれば上面どれも抜けるじゃん
T-34だって上面抜けるし
弾速がブルムベア並なのがあれだが
T-34だって上面抜けるし
弾速がブルムベア並なのがあれだが
74: :2016/12/11(日) 16:09:29.16 ID:
>>68
しょっぱなから弱点狙いが必要とか真顔になりますぞ先生
ホロ車や94テクニカルとかあるからそこにさえたどり着けばどうにかなりそうな雰囲気はあるがスタートダッシュのキツさはおハーブ生えます
しょっぱなから弱点狙いが必要とか真顔になりますぞ先生
ホロ車や94テクニカルとかあるからそこにさえたどり着けばどうにかなりそうな雰囲気はあるがスタートダッシュのキツさはおハーブ生えます
69: :2016/12/11(日) 16:05:56.70 ID:
あと五式中戦車の自動装填装置が再現されているのが嬉しい
実質3秒ちょっとのリロード時間だった
実質3秒ちょっとのリロード時間だった
72: :2016/12/11(日) 16:08:07.47 ID:
>>69
3発撃ったら(r
3発撃ったら(r
70: :2016/12/11(日) 16:06:10.42 ID:
74式って後退で何km/hでんの
75: :2016/12/11(日) 16:11:51.98 ID:
>>70
実車映像見る限りだと10kmぐらいだね
で、90式が40kmで10式は70~80kmでるらしい・・・
実車映像見る限りだと10kmぐらいだね
で、90式が40kmで10式は70~80kmでるらしい・・・
76: :2016/12/11(日) 16:13:51.53 ID:
マジかよ10式実装あくしろ
87: :2016/12/11(日) 16:36:30.27 ID:
>>69
ベラルーシと違ってちゃんと中戦車枠なのが好感持てるよね
ベラルーシと違ってちゃんと中戦車枠なのが好感持てるよね
>>76
AWで実装予定に入ってるんだっけ?>10式
Twitterでの反応
ホロ(BR1.7)でT95(BR6.7)撃破できちゃうんだなぁ #warthunder pic.twitter.com/u1DeYTZhQh
— =11AFl=@tosimi (@tosimi_A) 2016年12月10日
https://t.co/frl5Y1RmYO そのまんまやな https://t.co/Clf0XI4JBU
— セバスチャン (@kurara_806)2016年12月11日 10:05:32
![]() |
「個性的な戦車が多くなりそうですね」 |
最近のコメント