628: :2016/12/16(金) 13:42:49.74 ID:
震電早く乗りたいがいったいどれくらいかかるのか‥‥‥
631: :2016/12/16(金) 14:11:58.69 ID:
>>628
プレ垢と課金機の日の丸ホッケでも買っとけばマッハで開発が進む
RBSBができればなお良し
629: :2016/12/16(金) 13:50:56.28 ID:
そこにフリーRPがあるじゃろ?
633: :2016/12/16(金) 14:18:05.12 ID:
これ震電とかあるの見てヤッターと思っても零戦11型で心折れちゃう人たくさんいるんだろうなあ
634: :2016/12/16(金) 14:25:07.24 ID:
一一型とかBR的にも一番楽しい所じゃない?
俺は二二型辺りでまだ零戦あんのかよ…ってなったけど
635: :2016/12/16(金) 14:30:40.85 ID:
それでも震電は火力があるからまだマシっていう
というかインジェクターに性能上昇集中すんのやめてほしい
638: :2016/12/16(金) 14:53:23.75 ID:
32型までは零戦強くて楽しいだろ問題はBR4.7からだ
639: :2016/12/16(金) 15:00:51.76 ID:
F4やら試製雷電やらP47とかいうの見ると零戦は不遇と言わざるを得ない
640: :2016/12/16(金) 15:01:36.23 ID:
52乙はRBじゃあつよいだろ
ABならともかく
642: :2016/12/16(金) 15:04:37.88 ID:
零戦は発動機が貧弱だからなぁ…
643: :2016/12/16(金) 15:06:06.93 ID:
馬力強化型の53型、54/64型が控えてるし…
爆装も増えるし…
652: :2016/12/16(金) 15:39:57.03 ID:
>>643
今既に52の周りはエンジンマッチョばかりで、そこから多少エンジン強くなってもBR上がったらもうどうにもならんと思うが
644: :2016/12/16(金) 15:15:28.96 ID:
ゼロは初心者のときに驚くほど99式1号が当たらなくてあともうちょいでWTやめてるとこだったわ
なお当たるようになったらイスパノが当たらなくなった模様、全部gaijinが悪い
647: :2016/12/16(金) 15:22:53.60 ID:
零戦は機関砲の音変わってから使う気になれない
昔のチキチキ言ってる音は微妙な威力ともマッチしててよかったのに
なんか音だけ強そうなのが違和感ある
740: :2016/12/16(金) 21:45:18.93 ID:
>>647
コックピットの中に銃身があるからね
五月蠅いのは仕方ないね
648: :2016/12/16(金) 15:23:43.44 ID:
22型が5.0だった時期とかあるしな
もっと速度性能と上昇性能にウェイト置くべきだと思うわ
![]() |
「52型は旋回性能をどう活かすのかが難しいですね」 |
引用元:
零戦に殆ど乗らないで震電開発したわ
試製雷電、烈風(BR3.7時代)、キ-100、隼 このデッキで頑張った
特に烈風は使い方が分かるとほんと強かった