227: :2016/02/13(土) 00:48:35.27 ID:
零戦の20mmは当ててももびくともしないのに
ドイツの20mmや隼三型の20mmは当てると即爆散する。
零戦の20mmは初速が遅くて当てにくい云々
どころの話じゃないような気がする。
ドイツの20mmや隼三型の20mmは当てると即爆散する。
零戦の20mmは初速が遅くて当てにくい云々
どころの話じゃないような気がする。
229: :2016/02/13(土) 00:56:53.16 ID:
>>227
モードや戦闘機相手か爆撃機相手か知らんが戦闘機相手なら十分だぞ
ホ5より弾道も優秀
モードや戦闘機相手か爆撃機相手か知らんが戦闘機相手なら十分だぞ
ホ5より弾道も優秀
232: :2016/02/13(土) 01:04:04.43 ID:
>>227
MG151とホ5を一緒にすんなよ
むしろホ5なんかよりは海軍の20mmの方が威力は高い
MG151とホ5を一緒にすんなよ
むしろホ5なんかよりは海軍の20mmの方が威力は高い
230: :2016/02/13(土) 00:58:37.17 ID:
零戦の99式は当てにくい
雷電や紫電は簡単に当たるんだけどなあ
雷電や紫電は簡単に当たるんだけどなあ
324: :2016/02/13(土) 11:11:51.85 ID:
>>230
同じ99式20mm機関砲でも零戦と紫電改じゃ搭載する主翼の桁の強度が違うとかで
後者の方が命中精度良かったって話を聞くね
同じ99式20mm機関砲でも零戦と紫電改じゃ搭載する主翼の桁の強度が違うとかで
後者の方が命中精度良かったって話を聞くね
それが惑星で再現されてるかは分からんが
231: :2016/02/13(土) 01:01:14.64 ID:
慣れの問題もあるけど99式1号が当てづらいと思ったことはないな
234: :2016/02/13(土) 01:06:32.51 ID:
99式2号銃は他20mmと似たような弾道だけど
99式1号銃はかなり個性的な弾道
片方に慣れるともう片方が当てれなくなる
99式1号銃はかなり個性的な弾道
片方に慣れるともう片方が当てれなくなる
235: :2016/02/13(土) 01:06:40.93 ID:
いやホ5は炸薬量とレートのおかげで99より高火力だぞ
237: :2016/02/13(土) 01:11:21.63 ID:
ホ5は弾道がクソクソアンドクソだけど火力は高いよ
陸も海もイスパノの前じゃゴミだけどな
陸も海もイスパノの前じゃゴミだけどな
239: :2016/02/13(土) 01:24:13.29 ID:
ホ5は実用射程がクソ
500メートル以上離れるとバラけまくってカス当たりになる
500メートル以上離れるとバラけまくってカス当たりになる
240: :2016/02/13(土) 01:25:40.91 ID:
機関砲一つでも日本の陸と海は仲が良いんだなぁ
241: :2016/02/13(土) 01:28:51.93 ID:
99式は弾道慣れるとドチャクソ強くなる
ホ5はソ連のShvak機関砲の亜種みたいな感じだな、とりあえずレートにもの言わせて打ち込みまくる
ホ5はソ連のShvak機関砲の亜種みたいな感じだな、とりあえずレートにもの言わせて打ち込みまくる
個人的には99式が好きだが…球持ちが良い…
242: :2016/02/13(土) 01:30:03.72 ID:
ホ3はもっと弾持ち良いぞ!
243: :2016/02/13(土) 01:34:47.20 ID:
99式とかイスパノとかANN3体験すると悲しくなるような性能だわ
246: :2016/02/13(土) 01:39:42.80 ID:
ホ-5の弾道に慣れるとレートの高さと海軍のものより強力なHEF-Iのおかげで大暴れできるな
…そして他の20mmで当てられなくなる呪いにかかるまでが陸軍戦闘機乗りのテンプレ
…そして他の20mmで当てられなくなる呪いにかかるまでが陸軍戦闘機乗りのテンプレ
247: :2016/02/13(土) 01:43:53.70 ID:
別に一定以上の火力あったら大暴れも何も変わらんけどな
口径が変わるならまだしも
口径が変わるならまだしも
252: :2016/02/13(土) 01:55:09.94 ID:
>>248
イスパノ系(アメリカの含む)が全てにおいて最高クラスの性能持ってるよ
イスパノ系(アメリカの含む)が全てにおいて最高クラスの性能持ってるよ
256: :2016/02/13(土) 02:02:21.50 ID:
>>252
アメリカのは弾薬でイギリスのに一歩劣るなあ。オールHEFが優秀すぎる
アメリカのは弾薬でイギリスのに一歩劣るなあ。オールHEFが優秀すぎる
263: :2016/02/13(土) 02:16:53.18 ID:
>>256
その代わりアメリカのは曳光弾が使えるから好みの問題じゃない?
その代わりアメリカのは曳光弾が使えるから好みの問題じゃない?
260: :2016/02/13(土) 02:13:39.66 ID:
>>248
マウザーでしょ同じ門数で言うなら
イスパノ2門は弾少ないし威力も弱くて嫌い
マウザーでしょ同じ門数で言うなら
イスパノ2門は弾少ないし威力も弱くて嫌い
250: :2016/02/13(土) 01:50:00.01 ID:
惑星WarThunderでの最優秀機関砲はイスパノ
ただし砲身未改修だと1秒の掃射にも耐えられない
ただし砲身未改修だと1秒の掃射にも耐えられない
253: :2016/02/13(土) 01:56:11.08 ID:
異SPAの4門は1kmでも普通にkill圏内だからやばい
後ろ付かれたら1.2kmくらいまではくねくね必要
後ろ付かれたら1.2kmくらいまではくねくね必要
254: :2016/02/13(土) 01:56:35.80 ID:
イスパノのおかしい所は0.5秒でも直撃させれば翼が折れるか相手が爆散する所
相手が死なない時は当たってない時だけっていううのがな
相手が死なない時は当たってない時だけっていううのがな
255: :2016/02/13(土) 02:00:40.71 ID:
イスパノなのか……
ずっとソ連のシャバク?かマウザーかと思い込んでた
ずっとソ連のシャバク?かマウザーかと思い込んでた
257: :2016/02/13(土) 02:03:01.08 ID:
ShVAKはレート高め炸薬少なめでMG151/20は炸薬たっぷりでレートと初速は普通
258: :2016/02/13(土) 02:09:06.00 ID:
日本軍って陸と海で全く違う機関銃使ってるけどよくよく考えたら異常な事に気がついたわ
他の国じゃそんな事無いし生産性とか凄く悪そう
あいつら元々戦争に勝つ気は無かったけどやる気すら無かったんじゃないかと思うレベル
他の国じゃそんな事無いし生産性とか凄く悪そう
あいつら元々戦争に勝つ気は無かったけどやる気すら無かったんじゃないかと思うレベル
266: :2016/02/13(土) 02:20:48.05 ID:
>>258
雷電が混載しているように海軍でも数が足りないので陸軍に回す分は無いんだ
実は陸軍が海軍に先んじてエリコンを輸入して研究していたりする
雷電が混載しているように海軍でも数が足りないので陸軍に回す分は無いんだ
実は陸軍が海軍に先んじてエリコンを輸入して研究していたりする
276: :2016/02/13(土) 03:14:59.57 ID:
>>266
陸も全力で99式の機関砲作ればそんな事にはならなかったんじゃないかなーって思いました
陸も全力で99式の機関砲作ればそんな事にはならなかったんじゃないかなーって思いました
259: :2016/02/13(土) 02:09:58.76 ID:
セイバーのやつ>>>イスパノmkV.AN/N3>イスパノmkⅡ.AN/N2.MG151>shvak.ホ5.99式2号>99式1号>その他って感じ20mmは
261: :2016/02/13(土) 02:13:59.15 ID:
MG151/20はバラけるから一撃必殺ってより弾幕張って面で攻撃するタイプよね
だからこそBf109のガンポッドと相性が良いんだけど
だからこそBf109のガンポッドと相性が良いんだけど
265: :2016/02/13(土) 02:18:07.78 ID:
ションベン弾道の特性が理解できてればホ5も悪くない発射レートいいし意外にバラけない
![]() |
「20mmはイスパノ系の評価が良いようですね。」 |
最近のコメント