371: :2016/03/13(日) 19:18:28.36 ID:
2号銃と1号銃の違いは何ですか?
373: :2016/03/13(日) 19:38:34.68 ID:
>>371
一号…それなりに軽くコンパクト・射撃レートそこそこ・初速&弾道は悲惨
二号…一号より重く長い・射撃レートは壊滅的・初速・弾道は平均的
ホ-5…非常に軽量かつコンパクト・射撃レートは非常に優秀・初速はそこそこだが軽量弾頭のため弾道は悲惨
一号…それなりに軽くコンパクト・射撃レートそこそこ・初速&弾道は悲惨
二号…一号より重く長い・射撃レートは壊滅的・初速・弾道は平均的
ホ-5…非常に軽量かつコンパクト・射撃レートは非常に優秀・初速はそこそこだが軽量弾頭のため弾道は悲惨
各機関砲ごとに結構性能の差はあるんだけど全部同じ銃声だから分かりづらい
破壊力だけならホ-5が最強だけど弾道の癖が強いから二号銃の方が扱いやすい感じ
374: :2016/03/13(日) 19:40:46.14 ID:
ホ-5は弾道を犠牲にアメリカイスパノの破壊力にShVAK以上のレートを手に入れた機関砲だから使いこなせれば強い
375: :2016/03/13(日) 19:48:27.96 ID:
ホ5弾道修正入った時、それを知らずに一式三乙乗って
RB行って全然当たらずに泣いた思い出
RB行って全然当たらずに泣いた思い出
376: :2016/03/13(日) 19:49:36.90 ID:
ホ5は強いけどすぐに弾無くなるし飛燕丁とかいう産廃がいたりしてなんかイメージは悪い
378: :2016/03/13(日) 19:59:46.42 ID:
Type99Mk2の弾持ちはすっげえいい
レートはやいより遅いほうが好きだな、俺は
379: :2016/03/13(日) 20:08:47.25 ID:
日本機関砲最大のネックは
これだけバラエティに富んでいるにも関わらず
音も曳光弾の色も全部一緒ってことだよな
これだけバラエティに富んでいるにも関わらず
音も曳光弾の色も全部一緒ってことだよな
>>378
それを900発も積んでる紫電改の弾持ちの良さは圧倒的だよな
![]() |
「隼三型のホ105はホント強いと思います。」 |
最近のコメント