画像出典元:大日本帝国海軍航空爆弾一覧 – Wikipedia
215: :2016/08/16(火) 00:53:07.30 ID:
徹甲爆弾って史実ではどんな運用だったんだ?
多分運動エネルギーに変換して装甲突き破るのが目的なんだろうが高空から船に当てるの無理ぢゃね
多分運動エネルギーに変換して装甲突き破るのが目的なんだろうが高空から船に当てるの無理ぢゃね
223: :2016/08/16(火) 01:00:09.41 ID:
>>215
港に停泊中の所を狙うんじゃないのん
港に停泊中の所を狙うんじゃないのん
224: :2016/08/16(火) 01:00:27.63 ID:
>>215
演習で実証して実際ハワイとかマレー沖で命中弾当ててるから無理ってわけではない
演習で実証して実際ハワイとかマレー沖で命中弾当ててるから無理ってわけではない
229: :2016/08/16(火) 01:09:29.51 ID:
>>215
急降下爆撃か特攻
いや、むしろそれ以外に爆弾でどうやって艦艇に当ててくんだよ?
海軍の大型機の対艦装備は大体魚雷やぞ?
急降下爆撃か特攻
いや、むしろそれ以外に爆弾でどうやって艦艇に当ててくんだよ?
海軍の大型機の対艦装備は大体魚雷やぞ?
232: :2016/08/16(火) 01:12:52.12 ID:
>>229
マレー沖海戦を調べてみよう
マレー沖海戦を調べてみよう
235: :2016/08/16(火) 01:18:00.10 ID:
>>232
水平爆撃は帝国軍でもやれる人かなり少ないぞ?
命中率の問題や対空砲の性能向上で後半は大型機は魚雷装備がメイン
ってかマレー沖海戦って開戦してから1ヵ月経ってない頃の話じゃん…
水平爆撃は帝国軍でもやれる人かなり少ないぞ?
命中率の問題や対空砲の性能向上で後半は大型機は魚雷装備がメイン
ってかマレー沖海戦って開戦してから1ヵ月経ってない頃の話じゃん…
238: :2016/08/16(火) 01:26:27.10 ID:
>>235
自分で答え出てるんじゃない?元々米軍のB-17も戦略爆撃機なんてものじゃなく艦船攻撃用だったんだよ
自分で答え出てるんじゃない?元々米軍のB-17も戦略爆撃機なんてものじゃなく艦船攻撃用だったんだよ
242: :2016/08/16(火) 01:33:44.74 ID:
>>237
お前、戦車戦で榴弾だけで同格の戦車倒せるか?って話
爆薬が相手の装甲を貫いて内部で炸裂しなきゃ意味ない
お前、戦車戦で榴弾だけで同格の戦車倒せるか?って話
爆薬が相手の装甲を貫いて内部で炸裂しなきゃ意味ない
>>238
B17を対艦用って…あいつら頭おかしい…
243: :2016/08/16(火) 01:35:27.32 ID:
>>242
ヒント・航続距離
ヒント・航続距離
245: :2016/08/16(火) 01:41:55.09 ID:
>>243
B25ならわかるがB17でそれをやろうとするのはマジ基地としか言えねぇな
B25ならわかるがB17でそれをやろうとするのはマジ基地としか言えねぇな
ウェリ豚もセイロン沖海戦で南雲の空母’sに爆撃してたな
命中弾0だったけど
なお、その海戦での帝国軍の急降下爆撃命中率は85%を超えた模様
252: :2016/08/16(火) 02:01:43.75 ID:
>>245落ち着けよ
1行目だけでいい
3まで聞けば良いところを10言われても困る
あと榴弾は貫通しなきゃ意味ないって、ホプキンソン効果や弾量効果はどこいったんですかね…
1行目だけでいい
3まで聞けば良いところを10言われても困る
あと榴弾は貫通しなきゃ意味ないって、ホプキンソン効果や弾量効果はどこいったんですかね…
255: :2016/08/16(火) 02:15:05.56 ID:
>>252
以後気を付けるよ
でも粘着榴弾って第二世代以降の戦車用じゃね?
以後気を付けるよ
でも粘着榴弾って第二世代以降の戦車用じゃね?
257: :2016/08/16(火) 02:21:44.66 ID:
>>255
122mmHE
122mmHE
287: :2016/08/16(火) 08:21:32.15 ID:
>>242
陸用爆弾って言ってもうん百キロあるわけだろ?
それが速度を持って落ちれば相当被害はありそうだし貫通しなくても艦橋に落ちたら吹き飛ぶだろうし砲塔に落ちれば誘爆したり少なくとも使えなくなるのではと勝手に推測するんだけどどうなの
仮に戦艦には効かなくても他の艦艇なら装甲薄いし普通に効くんだよね?
陸用爆弾って言ってもうん百キロあるわけだろ?
それが速度を持って落ちれば相当被害はありそうだし貫通しなくても艦橋に落ちたら吹き飛ぶだろうし砲塔に落ちれば誘爆したり少なくとも使えなくなるのではと勝手に推測するんだけどどうなの
仮に戦艦には効かなくても他の艦艇なら装甲薄いし普通に効くんだよね?
290: :2016/08/16(火) 08:28:05.45 ID:
>>287
同じ爆竹でも手の表面で爆竹破裂させてもちょっと火傷する程度だが、手を握った中で破裂させるとその手では二度とケチャップのふたは開けられなくなる
同じ爆竹でも手の表面で爆竹破裂させてもちょっと火傷する程度だが、手を握った中で破裂させるとその手では二度とケチャップのふたは開けられなくなる
291: :2016/08/16(火) 08:32:14.89 ID:
>>287
卵を高い所から鉄板に落としたらどうなる?陸用爆弾を落としても弾殻が薄いせいで当たっても炸薬が弾け飛んでそこまで被害が出ないんよ。
卵を高い所から鉄板に落としたらどうなる?陸用爆弾を落としても弾殻が薄いせいで当たっても炸薬が弾け飛んでそこまで被害が出ないんよ。
坂井三郎の大空のサムライ読んだら分かるけどせいぜい炎上程度で撃沈はできない。
そもそも高高度からの水平爆撃は命中率が悪いから狙うのは大型艦。
だからミッドウェー海戦で陸用爆弾からわざわざ換装したんだよな。
292: :2016/08/16(火) 08:34:53.96 ID:
>>287
因みに戦艦の主砲弾は40センチ砲で1t以上あるからな
艦上構造物を破壊すれば無力化出来るから、陸用爆弾も無駄ではないぞ
因みに戦艦の主砲弾は40センチ砲で1t以上あるからな
艦上構造物を破壊すれば無力化出来るから、陸用爆弾も無駄ではないぞ
231: :2016/08/16(火) 01:12:01.88 ID:
>>215
数撃ちゃ当たるの精神。
編隊で一斉に一つの艦に向かって投下して一つでも当たったら戦艦の主砲弾が命中した時とと同じような効果が出るんだけど個々の命中率はそこまで高くは無かったけど高高度からだから対空砲火も当たりにくいし生存率は高くなる。
数撃ちゃ当たるの精神。
編隊で一斉に一つの艦に向かって投下して一つでも当たったら戦艦の主砲弾が命中した時とと同じような効果が出るんだけど個々の命中率はそこまで高くは無かったけど高高度からだから対空砲火も当たりにくいし生存率は高くなる。
以上がミリオタの回答です。
最近のコメント