739: :2016/12/13(火) 16:41:22.89 ID:
日本ランク3RB強すぎない?
10回やれば7回は日本が勝ってるような気がする
10回やれば7回は日本が勝ってるような気がする
740: :2016/12/13(火) 16:42:47.08 ID:
>>739
敵対しやすいアメリカが戦闘機の割合少なくて弱いからね
敵対しやすいアメリカが戦闘機の割合少なくて弱いからね
741: :2016/12/13(火) 16:43:01.93 ID:
まあランク3前後は下は試製雷電に五式戦
上は烈風から疾風まで強いやつが選り取り見取りだからね
上は烈風から疾風まで強いやつが選り取り見取りだからね
746: :2016/12/13(火) 16:49:46.94 ID:
日本軍機RBランク3最強なのって流星以外にまともな攻撃機や爆撃機がないせいで戦闘機数が過剰なせいじゃね?
大体戦闘機数が相手より3、4機多い状態だし
流星自体も下手な戦闘機より強いしでスキがなさ過ぎて…
大体戦闘機数が相手より3、4機多い状態だし
流星自体も下手な戦闘機より強いしでスキがなさ過ぎて…
749: :2016/12/13(火) 16:52:13.04 ID:
ランク3前後はどの国もいい機体が色々あって強い
ゲーム自体もランク3辺りが一番楽しい
ゲーム自体もランク3辺りが一番楽しい
750: :2016/12/13(火) 16:52:47.00 ID:
ランダムマップの弊害だよね、陸でも似たような現象多々あるけど
752: :2016/12/13(火) 16:57:17.01 ID:
サイパンマップだとアメリカの陸軍機と爆撃機が補給不可だからな
日本側が空母しかないマップもあるけど日本側は艦上戦闘機が多いから普通に戦える
日本側が空母しかないマップもあるけど日本側は艦上戦闘機が多いから普通に戦える
754: :2016/12/13(火) 16:59:24.28 ID:
>>752
あれいつも思うけど何で胴体着陸しようとするやつが少ないんだ
150km/hぐらいに落とせば安全にいけるだろ
あれいつも思うけど何で胴体着陸しようとするやつが少ないんだ
150km/hぐらいに落とせば安全にいけるだろ
756: :2016/12/13(火) 17:03:27.49 ID:
>>754
それが出来るプレイヤーがいれば連合は普通に強い
それが出来るプレイヤーがいれば連合は普通に強い
755: :2016/12/13(火) 17:00:28.16 ID:
米空RBで高度を取れば味方を囮にして確実に活躍できるぞ
だからみんな高度取ろうよ
なあ、高度取ろうぜ
だからみんな高度取ろうよ
なあ、高度取ろうぜ
757: :2016/12/13(火) 17:03:54.40 ID:
最近は爆撃機制限のお陰かだいぶマシにはなってるけどなアメリカは
一昔前ははb17が10数機とf8f1bが2機とか頭がイカれそうになるチーム連発してたりもしたが
一昔前ははb17が10数機とf8f1bが2機とか頭がイカれそうになるチーム連発してたりもしたが
758: :2016/12/13(火) 17:05:01.41 ID:
ごく稀に遭遇する、爆撃機スポーンで真っ直ぐ敵陣に突っ込んでるくせにCover me連呼してそのまま死んでいくプレイヤーにだけは殺意湧く
760: :2016/12/13(火) 17:08:16.68 ID:
>>758
しかも一人で突っ込んで死んだ後「noob team」とか言い出すしな
しかも一人で突っ込んで死んだ後「noob team」とか言い出すしな
762: :2016/12/13(火) 17:10:53.64 ID:
>>760
真っ先に死んだやつがよくそれ喚いていて
思わず吹き出しそうになるからやめてほしい
真っ先に死んだやつがよくそれ喚いていて
思わず吹き出しそうになるからやめてほしい
759: :2016/12/13(火) 17:07:05.52 ID:
欧米機で150km/hって失速速度じゃね
763: :2016/12/13(火) 17:10:56.33 ID:
>>759
RBノルウェーで空母にスピット降ろすときは理想を150前後に考えてる
どんなに速くても180は切るようにすれば十分だよ
RBノルウェーで空母にスピット降ろすときは理想を150前後に考えてる
どんなに速くても180は切るようにすれば十分だよ
764: :2016/12/13(火) 17:16:48.14 ID:
アメ機とスピットの失速速度を一緒にしちゃいかんぞ
アメ機だと150kmじゃ完全に頭上がらなくなって甲板に突っ込む
アメ機だと150kmじゃ完全に頭上がらなくなって甲板に突っ込む
765: :2016/12/13(火) 17:18:43.13 ID:
>>764
P-61とかB-25は流石に厳しいな
でもP-47DとかP-51Dなら着陸フラップを開いて甲板に侵入した時に失速させればいける
P-61とかB-25は流石に厳しいな
でもP-47DとかP-51Dなら着陸フラップを開いて甲板に侵入した時に失速させればいける
766: :2016/12/13(火) 17:19:36.87 ID:
空母って胴体着陸する場所じゃなかったのか
767: :2016/12/13(火) 17:22:14.90 ID:
胴着するとさ、機体が停止したあとに空母のあたり判定が消えてるかしらないけど急にガクガクし始めて翼を折られて修理不可になることあるけどあれなんなの?
地上でも発生するし
似たようなのだとガダルカナルとニューギニアの空母でスタート時に空母が旋回してると同じようにガクガク振動して翼を折られるんだよなぁ…
ああいうのってどう対処すりゃいいんだ?
地上でも発生するし
似たようなのだとガダルカナルとニューギニアの空母でスタート時に空母が旋回してると同じようにガクガク振動して翼を折られるんだよなぁ…
ああいうのってどう対処すりゃいいんだ?
768: :2016/12/13(火) 17:23:50.37 ID:
スタート時に翼折られるのは日本側の話な
769: :2016/12/13(火) 17:29:27.36 ID:
昔の空母は航行してるとじわじわ航空機が後退していって海に落とされたり
どんなにブレーキかけても速度が減るどころか上がっていくカタパルトと化してたり
バグの宝庫だったなぁ
今は直ってるのか知らないけど
どんなにブレーキかけても速度が減るどころか上がっていくカタパルトと化してたり
バグの宝庫だったなぁ
今は直ってるのか知らないけど
796: :2016/12/13(火) 19:22:19.98 ID:
>>769
残念ながら空母から落とされるバグは残ってるんだよなあ
空母に着艦したとき撃墜判定になって修理に2分かかる場合は大体落とされる
残念ながら空母から落とされるバグは残ってるんだよなあ
空母に着艦したとき撃墜判定になって修理に2分かかる場合は大体落とされる
こんな感じで完全に落とされずに部品の一部が宙に浮くこともあるし物理演算がまだ完成してないんだろうか
799: :2016/12/13(火) 19:28:22.19 ID:
>>796
そういうバグはたいていのゲームにあるから仕方ない
無限のパターンに対応したプログラムなんて書けないから、どうしても取りこぼしはできる
そういうバグはたいていのゲームにあるから仕方ない
無限のパターンに対応したプログラムなんて書けないから、どうしても取りこぼしはできる
770: :2016/12/13(火) 17:34:14.21 ID:
とりあえずECに…空母マップを…
もうSBでしばらく着艦してないから出来るきがしない
もうSBでしばらく着艦してないから出来るきがしない
771: :2016/12/13(火) 17:37:17.12 ID:
無理に空母を動かさなければいいだけな気がするんだけどねえ
772: :2016/12/13(火) 17:47:36.11 ID:
零戦じゃ確実にワイヤーに掛けられるが
コルセアで試してみたら失速してフラップも着陸に入れてるのに
全然機首が上がらなくて6回ぐらい着艦試みた
コルセアで試してみたら失速してフラップも着陸に入れてるのに
全然機首が上がらなくて6回ぐらい着艦試みた
結局胴体着陸した
781: :2016/12/13(火) 18:29:34.48 ID:
>>772
まさか乗っていたのがコルセアUSMCというオチじゃないよな?
まさか乗っていたのがコルセアUSMCというオチじゃないよな?
782: :2016/12/13(火) 18:33:40.45 ID:
>>781
日本ツリーの課金機であるヤツ
日本ツリーの課金機であるヤツ
783: :2016/12/13(火) 18:41:30.32 ID:
>>782
コルセアなら160キロくらいで着艦すればいいと思うよ
さすがに150キロだと失速する
コルセアなら160キロくらいで着艦すればいいと思うよ
さすがに150キロだと失速する
773: :2016/12/13(火) 17:50:28.29 ID:
SBで空母とかオプリションで増えるならいいけど空母オンリーだと人減るぞ
784: :2016/12/13(火) 18:44:19.08 ID:
フック長いから米軍機のほうが着艦簡単だと思うんですが
なおプロペラは曲がる模様
なおプロペラは曲がる模様
785: :2016/12/13(火) 18:48:14.67 ID:
小生の着艦の仕方
1.前輪だけ甲板に接地する
2.機首を上げても浮かないくらいまでブレーキをかける
3.機首を上げて尾輪を接地させる
4.着艦フックに掛ける
786: :2016/12/13(火) 18:49:19.81 ID:
1000mくらいの空母いりそう
787: :2016/12/13(火) 18:50:42.55 ID:
三点着陸前提の日本機と違って米軍機は着陸角小さいからそのまま行きゃあいいぞ
特にコルセアは180以下でピッチ一杯入れると素直に失速してくれるから着陸はかなりしやすい
特にコルセアは180以下でピッチ一杯入れると素直に失速してくれるから着陸はかなりしやすい
![]() |
「爆撃機の機数制限なんてできたんですね(AB民)」 |
最近のコメント