553: :2016/08/19(金) 01:32:51.33 ID:
ボートが居ることは別に良いがボートしか居ないのは色々ともにょる
ていうかこの時点で戦後艇を出さないとボートにおいてもソ連はネタがないのか、大丈夫か
ていうかこの時点で戦後艇を出さないとボートにおいてもソ連はネタがないのか、大丈夫か
567: :2016/08/19(金) 01:40:47.56 ID:
>>553
ボートと戦艦って、一緒に出さない方がいいよ
だったら、手間のかかる戦艦より、ボートや駆逐艦、潜水艦による高速戦闘の方がいいと思わない?
ボートと戦艦って、一緒に出さない方がいいよ
だったら、手間のかかる戦艦より、ボートや駆逐艦、潜水艦による高速戦闘の方がいいと思わない?
559: :2016/08/19(金) 01:34:57.34 ID:
https://forum.warthunder.com/index.php?/topic/326754-pre-cbt-poll/
WTの海戦は小型船に限定されるべきか?
はい 9.36%
いいえ 90.64%
560: :2016/08/19(金) 01:36:42.73 ID:
>>559
はい 9.36%
はい 9.36%
社員かな?信者かな?ptboatマニアかな?
600: :2016/08/19(金) 02:04:03.05 ID:
WTは確かに魅力的なゲームなんだけど、それ以上に運営がクソでマイナス面が目立つとプレイヤーは流出するだろうなぁ
もうすでに人数減ってきてる気はするけど
もうすでに人数減ってきてる気はするけど
604: :2016/08/19(金) 02:06:00.89 ID:
パスタ砲はまだしも日本のホ-103はランク4にもあるんだけど救いはないんですかね?
633: :2016/08/19(金) 02:24:42.82 ID:
>>604
ランク4ドイツにも似たようなのいるから問題ないな
パスタとホ103とMG131はゲーム内ではほぼ同じ威力の設定だし
ランク4ドイツにも似たようなのいるから問題ないな
パスタとホ103とMG131はゲーム内ではほぼ同じ威力の設定だし
634: :2016/08/19(金) 02:26:52.64 ID:
>>633
MG131はともかく、パスタとホ103だったらパスタの方がクソだぞ?
火力も連射速度もないし
MG131はともかく、パスタとホ103だったらパスタの方がクソだぞ?
火力も連射速度もないし
636: :2016/08/19(金) 02:29:02.88 ID:
>>633
威力は一緒なのか初めて知ったよ
発射レートとかはちがうのだろうけど
威力は一緒なのか初めて知ったよ
発射レートとかはちがうのだろうけど
638: :2016/08/19(金) 02:35:32.36 ID:
日本の舟艇明日発表か?なんかそれっぽいこと言ってた
639: :2016/08/19(金) 02:38:35.43 ID:
まさか大発にチハでも載せて戦えってことなのかな
686: :2016/08/19(金) 09:33:52.27 ID:
>>639
素直にカミ車でええやろ
素直にカミ車でええやろ
640: :2016/08/19(金) 02:38:55.23 ID:
これで震洋とか来たら笑う
648: :2016/08/19(金) 02:54:37.12 ID:
>>644
機銃だけで沈みそう
機銃だけで沈みそう
650: :2016/08/19(金) 02:57:43.74 ID:
>>644
昭和あたりのボートではあるな
昭和あたりのボートではあるな
645: :2016/08/19(金) 02:51:27.25 ID:
なんか大発に37粍歩兵砲のっけてPTボートと戦う漫画思い出した
ところで竹槍魚雷は実装されますよね?
ところで竹槍魚雷は実装されますよね?
649: :2016/08/19(金) 02:56:25.91 ID:
>>645
武装大発ってのが実際PTと戦ったりしてるという…
武装大発ってのが実際PTと戦ったりしてるという…
646: :2016/08/19(金) 02:53:25.14 ID:
明日は日本の魚雷亭紹介するってよ
よかったな
よかったな
647: :2016/08/19(金) 02:54:16.90 ID:
大発って9ノットあたりが限界じゃ…?
653: :2016/08/19(金) 03:12:49.08 ID:
ソ連が戦後の魚雷艇だから日本も海自の1号型魚雷艇になる予感
654: :2016/08/19(金) 03:17:27.42 ID:
日本舟艇の出そうな予想
本命:甲・乙魚雷艇 → 甲と乙でだいぶ形状と武装が異なるけど主兵装が魚雷2本ということでとりあえず一括り、劣化PTボート
対抗:カロ艇 → 37㎜砲1基と20mm連装機銃1基でほかのボートを狩る最低限の武装を備えた艇
穴:隼艇 → 乙型魚雷艇から魚雷を下ろし25mm機銃を3基搭載した艇、カロ艇とどちらがいいか悩むところ
大穴:装甲艇 → 八九式中戦車の砲塔を乗せた1124型と同じ設計思想の艇、しかし速力11.5knと鈍足でPTボートに集られる未来しか見えない
本命:甲・乙魚雷艇 → 甲と乙でだいぶ形状と武装が異なるけど主兵装が魚雷2本ということでとりあえず一括り、劣化PTボート
対抗:カロ艇 → 37㎜砲1基と20mm連装機銃1基でほかのボートを狩る最低限の武装を備えた艇
穴:隼艇 → 乙型魚雷艇から魚雷を下ろし25mm機銃を3基搭載した艇、カロ艇とどちらがいいか悩むところ
大穴:装甲艇 → 八九式中戦車の砲塔を乗せた1124型と同じ設計思想の艇、しかし速力11.5knと鈍足でPTボートに集られる未来しか見えない
とりあえずこんな感じで予想してみた、みんなもどんどん予想を聞かせてくれ
655: :2016/08/19(金) 03:18:56.83 ID:
>>654
一応さっきの放送で戦後のボートも出るってわかったから自衛隊のボートから来るかもしれない
でも自衛隊のボートって米軍のものまんまだっけ?
一応さっきの放送で戦後のボートも出るってわかったから自衛隊のボートから来るかもしれない
でも自衛隊のボートって米軍のものまんまだっけ?
657: :2016/08/19(金) 03:24:24.80 ID:
>>655
一応1号魚雷艇から船体は国産で装備は米国仕様みたいね
まぁボフォース40mm機関砲とか戦後の西側標準装備だし武装の外注は仕方ないが
一応1号魚雷艇から船体は国産で装備は米国仕様みたいね
まぁボフォース40mm機関砲とか戦後の西側標準装備だし武装の外注は仕方ないが
659: :2016/08/19(金) 03:36:26.60 ID:
やれ重巡出せだのやれ戦艦出せだの言うけど
なんで全部実装されてるWoWsをやらないの?
なんで全部実装されてるWoWsをやらないの?
660: :2016/08/19(金) 03:38:38.02 ID:
>>659
あれ糞じゃん
あれ糞じゃん
662: :2016/08/19(金) 03:43:38.22 ID:
>>660
ベラルーシが重巡や戦艦実装すると糞ゲーになるけど
Gajinが重巡や戦艦実装したら神ゲーになるという自信はどっから来るの?
ベラルーシが重巡や戦艦実装すると糞ゲーになるけど
Gajinが重巡や戦艦実装したら神ゲーになるという自信はどっから来るの?
667: :2016/08/19(金) 03:51:35.10 ID:
>>662
別にそんな自信は無いぞ
やってみて、ダメならプレイせんだけだし
別にそんな自信は無いぞ
やってみて、ダメならプレイせんだけだし
670: :2016/08/19(金) 04:00:24.84 ID:
>>667
運営はビスマルクか何か使ってやってみたようだよ
運営はビスマルクか何か使ってやってみたようだよ
その結果糞だったと・・・
661: :2016/08/19(金) 03:40:32.12 ID:
>>659
やってるけど空と海の統合戦場()ってのにつられてこっちに来たんだよ
ボートだと知ってれば来ると思うか…?
やってるけど空と海の統合戦場()ってのにつられてこっちに来たんだよ
ボートだと知ってれば来ると思うか…?
663: :2016/08/19(金) 03:44:30.99 ID:
>>661
ボ、ボートに実装で海と陸の統合戦場は実現されそうだから・・・
ボ、ボートに実装で海と陸の統合戦場は実現されそうだから・・・
665: :2016/08/19(金) 03:48:47.03 ID:
>>663
顧客が本当に求めていたものはそれですか…?(小声
顧客が本当に求めていたものはそれですか…?(小声
664: :2016/08/19(金) 03:46:20.00 ID:
しばらくの間陸空はほったらかしにされそうだなあ
調整してほしいこといっぱいあんのになあ
もう大型艦は諦めるけどせめてボート戦は面白くしてもらわないと陸空も浮ばれませんわー
調整してほしいこといっぱいあんのになあ
もう大型艦は諦めるけどせめてボート戦は面白くしてもらわないと陸空も浮ばれませんわー
668: :2016/08/19(金) 03:54:40.88 ID:
>>664
空とか基本nerfばっかだしむしろ触ってくれない方が助かる
特にSBは黙って安定性変えられると慣れるのに時間かかるし
機体によっては使い物にならなくなる
空とか基本nerfばっかだしむしろ触ってくれない方が助かる
特にSBは黙って安定性変えられると慣れるのに時間かかるし
機体によっては使い物にならなくなる
669: :2016/08/19(金) 03:54:56.79 ID:
戦車で修理キットと消火器がパーツ化されたように、ボートもそうなのかね?
さらに弾薬の補充ってどうなるのだろうか。港に戻るのかね。波止場に停めるの至難の業のような。
さらに弾薬の補充ってどうなるのだろうか。港に戻るのかね。波止場に停めるの至難の業のような。
671: :2016/08/19(金) 04:01:18.48 ID:
それと戦車以上に空からの攻撃には無力に近いと思うんだがそれはどうするんだろうか
673: :2016/08/19(金) 04:05:04.76 ID:
LVTの後ろの機銃みたいに完全に砲塔扱いか
それとも爆撃機みたいに自動迎撃かで変わるんでない?
それとも爆撃機みたいに自動迎撃かで変わるんでない?
674: :2016/08/19(金) 04:08:39.50 ID:
戦車のモデリングにモデラー持って行かれてるから地上目標追加できない
って言い訳忘れてないからね
って言い訳忘れてないからね
676: :2016/08/19(金) 04:41:56.74 ID:
DMMのWT公式ビギナーズサイトには、
でかでかと戦車と航空機と戦艦がワンショットで描かれた画像がトップを飾ってるのに・・・
でかでかと戦車と航空機と戦艦がワンショットで描かれた画像がトップを飾ってるのに・・・
実際に実装されるのは戦艦ではなく、ボートってw
絵にはならないな
677: :2016/08/19(金) 04:45:01.99 ID:
ボートならイタリア軍が最高に輝けそうではある
日本より水雷関係の小型艇が充実してるし
やたら勇敢な男たちが少数で作戦成功させたりしてる印象
空軍すら実装されてないのに出るかはともかく
日本より水雷関係の小型艇が充実してるし
やたら勇敢な男たちが少数で作戦成功させたりしてる印象
空軍すら実装されてないのに出るかはともかく
678: :2016/08/19(金) 05:29:32.98 ID:
>>677
戦艦撃沈したりしてるね
戦艦撃沈したりしてるね
724: :2016/08/19(金) 14:29:40.58 ID:
飛行機ゲーをやると映画の空中戦のデティールが気になるようになる弊害はあるよな
727: :2016/08/19(金) 14:36:07.86 ID:
永遠の0でP-51に体当たりした零戦を思い出した
P-51墜落、そして何故か零戦は無傷
お粗末過ぎてコーラ吹いたのを覚えている
P-51墜落、そして何故か零戦は無傷
お粗末過ぎてコーラ吹いたのを覚えている
>>724よ、これが映画だ
735: :2016/08/19(金) 14:56:47.05 ID:
>>727
デストロイヤー菅野「零戦は叩きつけるものだろバカヤローコノヤロー」
デストロイヤー菅野「零戦は叩きつけるものだろバカヤローコノヤロー」
749: :2016/08/19(金) 15:18:02.28 ID:
>>727
薄い水平尾翼に頑丈なエンジン部をぶつけたからあんなもんじゃね
薄い水平尾翼に頑丈なエンジン部をぶつけたからあんなもんじゃね
751: :2016/08/19(金) 15:24:47.68 ID:
>>727
あ、あれは体当たりしているように見えて
実際は零戦のプロペラでP-51の機体を
引き裂いて落としただけだから・・・(震え声
あ、あれは体当たりしているように見えて
実際は零戦のプロペラでP-51の機体を
引き裂いて落としただけだから・・・(震え声
740: :2016/08/19(金) 15:03:14.31 ID:
日本もこういうゲーム1つくらい作ってくれないですかねぇ・・・
ソシャゲーとアーケードゲーとFFとドラクエから離れろよ
ソシャゲーとアーケードゲーとFFとドラクエから離れろよ
744: :2016/08/19(金) 15:10:12.45 ID:
>>740
セガ「psoあるやん、ボダブレあるやん」
セガ「psoあるやん、ボダブレあるやん」
745: :2016/08/19(金) 15:11:27.98 ID:
>>740
売れないから作らないんでしょ。開発費も高いのだろうし。
SSやPS2までだろうな。ミリタリー系ゲームが元気だったのは
売れないから作らないんでしょ。開発費も高いのだろうし。
SSやPS2までだろうな。ミリタリー系ゲームが元気だったのは
753: :2016/08/19(金) 15:26:28.26 ID:
>>740
『零戦記』をPC9801版とPS版と2度も作ってきたのにまだ作れと申すか?
『零戦記』をPC9801版とPS版と2度も作ってきたのにまだ作れと申すか?
757: :2016/08/19(金) 15:37:36.46 ID:
そういえば秋アニメでWW2欧州戦線っぽいのやるよな
PVだけでもJu87とBf109とPanzerⅢが出てくる
758: :2016/08/19(金) 15:39:18.66 ID:
>>757
まーたドイツか どんだけ片思いなんだよ
まーたドイツか どんだけ片思いなんだよ
763: :2016/08/19(金) 15:46:10.36 ID:
>>757
イギリスをボコボコにしたりでもすんの?
イギリスをボコボコにしたりでもすんの?
766: :2016/08/19(金) 15:49:39.15 ID:
>>757
雰囲気が純潔のマリアと被ってないか?
雰囲気が純潔のマリアと被ってないか?
828: :2016/08/19(金) 18:26:39.39 ID:
>>757
なんで銃で空とんでるんですかねぇ・・
なんで銃で空とんでるんですかねぇ・・
762: :2016/08/19(金) 15:45:49.26 ID:
萌え豚からもミリオタからも受けなさそう
765: :2016/08/19(金) 15:49:07.20 ID:
なろう原作とか終わってる
ていうかストパンのパクリじゃね?
ていうかストパンのパクリじゃね?
767: :2016/08/19(金) 15:52:27.81 ID:
日本人ってドイツ好き多いよな
youtubeでWTの動画上げてる日本人も日本やドイツ使ってる人ばっかだし
youtubeでWTの動画上げてる日本人も日本やドイツ使ってる人ばっかだし
780: :2016/08/19(金) 16:05:37.00 ID:
>>767
アメリカ→格好悪い、弱い、気持ち悪い、嫌われ者、見苦しい、不潔、不細工
イギリス→卑怯、不細工、名前があほらしい
ソ連→知名度が低い…………
アメリカ→格好悪い、弱い、気持ち悪い、嫌われ者、見苦しい、不潔、不細工
イギリス→卑怯、不細工、名前があほらしい
ソ連→知名度が低い…………
必然的にドイツ、日本になる
枢軸として世界相手に戦った同志だしな
805: :2016/08/19(金) 17:02:06.11 ID:
むしろドイツ機の格好よさって迷彩によるところが大きいと思うんだ
全部ソ連のI-16みたいなゲロ緑にしたら絶対人気なくなる
全部ソ連のI-16みたいなゲロ緑にしたら絶対人気なくなる
806: :2016/08/19(金) 17:04:12.11 ID:
I-16はそれより見た目といい大きさといいおもちゃみたいで
それはそれで好きだけど
それはそれで好きだけど
807: :2016/08/19(金) 17:09:54.42 ID:
I-16は俺も好きだ!小さくてカワイイ!正義!
808: :2016/08/19(金) 17:10:29.36 ID:
ちっこくて可愛い機体と言えば鍾馗もカワイイよね
日本最強迎撃機と連合軍テスト評価で言われてたからどんなバケモノかと思ったら想像以上にちっこくて和んだおもひで
日本最強迎撃機と連合軍テスト評価で言われてたからどんなバケモノかと思ったら想像以上にちっこくて和んだおもひで
818: :2016/08/19(金) 17:39:44.28 ID:
>>808
鍾馗と迷彩で思い出したが、疾風の稼働率8割超えを実現させた刈谷正意大尉が南方戦線で鍾馗の整備を担当してた頃、ドイツの迷彩を真似て塗ってみたら逆に悪目立ちして大変なことになったらしいw
鍾馗と迷彩で思い出したが、疾風の稼働率8割超えを実現させた刈谷正意大尉が南方戦線で鍾馗の整備を担当してた頃、ドイツの迷彩を真似て塗ってみたら逆に悪目立ちして大変なことになったらしいw
たぶんアフリカ戦線の迷彩を見たんだろうが、茶色い鍾馗はジャングルには合わないと気づくべきだったと笑ってたw
830: :2016/08/19(金) 18:27:44.47 ID:
>>818
中東戦争でソビエト製戦車にソビエト軍と同じように丸太(本来は泥濘脱出用のもの、中東ではまったくいらない)をつけてたエジプト軍みたいだな
中東戦争でソビエト製戦車にソビエト軍と同じように丸太(本来は泥濘脱出用のもの、中東ではまったくいらない)をつけてたエジプト軍みたいだな
820: :2016/08/19(金) 17:48:01.04 ID:
てか思ったけどなんで鐘馗には20mm載せなかったんだ?
疾風がいるっていうけど、疾風稼働率悪いしなぁ…
20mm鐘馗ほしい…
疾風がいるっていうけど、疾風稼働率悪いしなぁ…
20mm鐘馗ほしい…
821: :2016/08/19(金) 17:50:39.15 ID:
>>820
一応鍾馗3型には20mmを載せる計画があった
けど疾風があるからって理由で鍾馗3型計画そのものが中止になった
一応鍾馗3型には20mmを載せる計画があった
けど疾風があるからって理由で鍾馗3型計画そのものが中止になった
822: :2016/08/19(金) 17:59:56.80 ID:
>>821
でも疾風稼働率悪いし計画再開しても良かったのに…
惑星の鐘馗ってRBで急降下900kmで余裕で引き起こしできるから欲しかった…
でも疾風稼働率悪いし計画再開しても良かったのに…
惑星の鐘馗ってRBで急降下900kmで余裕で引き起こしできるから欲しかった…
823: :2016/08/19(金) 18:02:57.34 ID:
寧ろ鍾馗の方が稼働率低いような
824: :2016/08/19(金) 18:03:44.85 ID:
上層部に一撃離脱愛の強い人が居たら20mm鍾馗も生まれてたかもね
825: :2016/08/19(金) 18:16:47.20 ID:
40㎜搭載鍾馗は一体どういう理由で生まれたんだ
829: :2016/08/19(金) 18:27:14.87 ID:
>>825
12.7mmじゃあ爆撃機狩りできねぇ!→40mm誕生
数少ない高高度で活動できる機体かつすでに迎撃機として鐘馗が運用されてる→鐘馗に搭載決定
って流れだったような…?
だったらおとなしく20mmつけりゃいいじゃんとも思うが
12.7mmじゃあ爆撃機狩りできねぇ!→40mm誕生
数少ない高高度で活動できる機体かつすでに迎撃機として鐘馗が運用されてる→鐘馗に搭載決定
って流れだったような…?
だったらおとなしく20mmつけりゃいいじゃんとも思うが
ちなみに40mm持ちはほかに屠龍がいるからそっちももしかしたら来るかも?
826: :2016/08/19(金) 18:17:43.27 ID:
の割にはなんで飛燕なんかに20mm載っけたんだし…
飛燕ニキエネルギー保持率以外に鐘馗に勝ってるとこなんてあったっけ?
飛燕ニキエネルギー保持率以外に鐘馗に勝ってるとこなんてあったっけ?
831: :2016/08/19(金) 18:32:08.48 ID:
鍾馗自体は信頼性も生産性もさほどいいわけじゃなく
本土空襲が本格化するまでは航続距離の不足が問題視されてた
20㎜にしても翼内搭載は翼桁の間隔から不可能かガンポッドにせざるを得ず
機種搭載もエンジン、電装品の配置、重量バランスからそれなりの設計変更がいると思う
本土空襲が本格化するまでは航続距離の不足が問題視されてた
20㎜にしても翼内搭載は翼桁の間隔から不可能かガンポッドにせざるを得ず
機種搭載もエンジン、電装品の配置、重量バランスからそれなりの設計変更がいると思う
最近のコメント