
隔週刊 第二次世界大戦 傑作機コレクション | デアゴスティーニ・ジャパン
853: :2016/02/11(木) 17:56:36.12 ID:
書店にあったから買ってみたぜ
855: :2016/02/11(木) 17:58:22.69 ID:
>>853
開けてうp
856: :2016/02/11(木) 18:02:31.10 ID:
>>853
あーこれけっこう欲しい
857: :2016/02/11(木) 18:07:41.09 ID:
でも次巻以降はお高くなるんでしょう?
858: :2016/02/11(木) 18:12:05.97 ID:
>>853
こういった商品はなんで海軍機ばっかり掘り下げるんですかね
後で書店で買ってこようかな
859: :2016/02/11(木) 18:12:44.56 ID:
>>853
昨日見たけど結局買わなかったなぁ
改じゃない紫電なら多分買ってた
860: :2016/02/11(木) 18:13:40.46 ID:
開けてみた
サイズは1/72で完全ダイキャストだね
墨入れも最初からしてあってすごく出来がいいよ
ていうか、全金属製だからかなり重いw
重厚感あっていいわ
これで1000円だから紫電改好きは買いだね
ちなみにプロペラ回ります
個人的には今後のマスタング、Bf109、Fw190、Me262は買おうかなと思ってる
861: :2016/02/11(木) 18:15:35.23 ID:
>>858
零戦はともかく隼や疾風の方が生産数も多いし活躍もしたのに紫電改ばっかにスポット当たる印象だわ
862: :2016/02/11(木) 18:15:45.95 ID:
安っぽい付録かと思ったら全金属とな
ちょっと欲しいぞ
863: :2016/02/11(木) 18:16:42.64 ID:
既に削りだしのクソ高いの持ってるけどちょっと買いたくなってきた
864: :2016/02/11(木) 18:17:24.65 ID:
思ったよりよさそうだねえ
865: :2016/02/11(木) 18:19:52.44 ID:
公式見てくりゃわかるが隼や飛燕もしっかりラインナップされてるぞ
ttp://deagostini.jp/ww2/
867: :2016/02/11(木) 18:21:07.44 ID:
>>865
イギリス海軍がない・・・
868: :2016/02/11(木) 18:21:39.14 ID:
左のフォッケはプラスチック製だけど、紫電改の金属独特の重厚感伝わるかな?
869: :2016/02/11(木) 18:24:07.70 ID:
>>867
英海軍つっても結局ほぼスピットファイアとハリケーンじゃねえか……
ファイアブランドとかニッチすぎてそれはそれで欲しい気もするが
870: :2016/02/11(木) 18:26:11.13 ID:
まぁイギリス海軍はいいとしてイタリアが無いのはなぜなのか
フランスがあるのに
871: :2016/02/11(木) 18:26:34.00 ID:
>>867
なんかブラックバーンスクアとかいう海軍機がラインアップされてるらしい
俺はイギリス海軍機全然知らないが
872: :2016/02/11(木) 18:27:14.32 ID:
創刊号以外は倍の値段するのかよ~
でも欲しいなあプラモだと難しそうだし作る時間あんまりないしこういう模型の持ってないんだよなあ
873: :2016/02/11(木) 18:27:21.63 ID:
紫電改やゼロ戦の特集は何度も出てきたけど疾風(というか陸軍機全般)はあまり見かける事がなかったな
陸軍機は疾風より隼の方がこういった商品に出てきやすい気がする
877: :2016/02/11(木) 18:40:28.70 ID:
>>865
疾風が無い(涙)
D-9と隼と飛燕を買おうかな
879: :2016/02/11(木) 18:43:28.65 ID:
Ta152も欲しかったなぁ
あの異様に長い主翼と見るからに速そうな見た目が好き
880: :2016/02/11(木) 18:45:12.70 ID:
でもこういうのって5刊くらいは店頭に並ぶけど後は定期購読者しか買えないんでしょ?
881: :2016/02/11(木) 18:47:32.49 ID:
傑作機コレクションなんだから飛燕があって疾風が無いわけがないね
普通にそのうちラインナップにでるだろうよ
884: :2016/02/11(木) 18:53:22.90 ID:
みんなプラモ作ろうぜ
休日がWTとプラモ作りでメッチャ忙しくなるけどな
887: :2016/02/11(木) 19:03:57.38 ID:
下面の塗装がプリント感出まくってて残念なのとめっちゃ重い本体なのに足がプラ製で頼りないのは気になった
コックピット内は適当感溢れまくってたけどまあ1/72に求めるところじゃないだろう
塗装済みでこの値段なら十分過ぎると思う
888: :2016/02/11(木) 19:11:44.90 ID:
全金属製のハリケーンやヤクも見られるのか
世界の駄作機コレクション創刊号はデファイアントとかも見てみたいね
889: :2016/02/11(木) 19:13:39.80 ID:
祖国空軍のラインナップはYak-9Uだけかよ
890: :2016/02/11(木) 19:14:43.61 ID:
>>889
惑星warthunderじゃなかったらそんなもん
891: :2016/02/11(木) 19:14:45.74 ID:
>>889
こういうシリーズだとソ連機は入ってるだけで優遇されてるといえるレベル
892: :2016/02/11(木) 19:18:55.55 ID:
La系からもひとつは入ると思うよ
公式サイトの画像にモスキートもひっそりといるね
893: :2016/02/11(木) 19:23:48.87 ID:
全80号だぞ
今公開されてるのが全部じゃない
896: :2016/02/11(木) 19:27:15.96 ID:
隔週で80ったら3年も出すんか
898: :2016/02/11(木) 19:32:25.52 ID:
この手の奴って結局途中から書店には置かないから毎号注文するか定期購読させられるタイプだよな
915: :2016/02/11(木) 20:10:54.18 ID:
>>865
アメリカはペロハチとマスタングか
海軍機ェ…
916: :2016/02/11(木) 20:11:43.92 ID:
>>860
金属製に惹かれるなぁ
飛行機ごっこしたいから脚しまえるなら買おうかしら
934: :2016/02/11(木) 20:55:50.50 ID:
>>865
これ定期購読頼んだけど20号分入る特製バインダー4冊分だから結構いい値段になるな
4×699+999+79×1998=161637か
まあ月8000円ぐらいだからいいか
|
「お手頃価格でこういった模型が手に入るのは良いですね。」
|
関連記事です
ディアゴ 傑作戦闘機コレクションの説明資料ってどう? | WarThunder交流館
最近のコメント