459: :2016/12/06(火) 11:13:34.93 ID:
ソ連て損害多いのになんで勝てるんだろうな
クルクス?の戦いも確かソ連側の損害の方が多いよね
クルクス?の戦いも確かソ連側の損害の方が多いよね
461: :2016/12/06(火) 11:19:17.18 ID:
>>459
そら物量よ
ちなみに戦車戦があったのはクルスクな
そら物量よ
ちなみに戦車戦があったのはクルスクな
463: :2016/12/06(火) 11:22:39.23 ID:
>>459
人間も兵器も失なったら新たに補充すればいいという考えだから
基本助かる奴も見殺しだし、兵器も壊れたらそれまで
そして損害がどんどん増えるが、物量で押し切るから勝つ
人間も兵器も失なったら新たに補充すればいいという考えだから
基本助かる奴も見殺しだし、兵器も壊れたらそれまで
そして損害がどんどん増えるが、物量で押し切るから勝つ
462: :2016/12/06(火) 11:20:23.70 ID:
でも戦略的に負けてるよね
464: :2016/12/06(火) 11:23:41.77 ID:
戦いは数だよ兄貴!
466: :2016/12/06(火) 11:25:32.00 ID:
そもそも戦車が強い=勝てるって訳じゃないからな。
ソ連って新参ばかりの物量バカって思われがちだけど最初に囮として新兵出して敵の補給が尽きそうになった時にバックに居る古参兵を投入する作戦を使う事が多いから別に量だけで勝ったわけじゃないよ
ソ連って新参ばかりの物量バカって思われがちだけど最初に囮として新兵出して敵の補給が尽きそうになった時にバックに居る古参兵を投入する作戦を使う事が多いから別に量だけで勝ったわけじゃないよ
467: :2016/12/06(火) 11:35:19.81 ID:
ソ連ほど損害を有効活用した戦い方ができる国も無いだろうな
あれはドイツにもアメリカにもできない芸当
あれはドイツにもアメリカにもできない芸当
468: :2016/12/06(火) 11:35:53.80 ID:
なにそれ新兵かわいそう
469: :2016/12/06(火) 11:36:25.90 ID:
囚人兵も多かったけどな
あと女子供
あと女子供
471: :2016/12/06(火) 11:49:57.30 ID:
戦略面はともかく相手をたくさん撃破してるなら少なくとも当時の車両性能はどうしようもなく劣ってたわけではないんじゃね
472: :2016/12/06(火) 11:50:12.64 ID:
ノモンハン事件はソビエト崩壊と共に出てきた資料でソビエト側の損害も大きく
一般的に言われるほど日本軍がボロカスにやられたわけではないと聞いた
実際にどれほどの損害比だったのかは知らん
一般的に言われるほど日本軍がボロカスにやられたわけではないと聞いた
実際にどれほどの損害比だったのかは知らん
475: :2016/12/06(火) 12:02:33.41 ID:
ノモンハンは後半見れば日本の酷さがわかる
476: :2016/12/06(火) 12:03:12.51 ID:
損害だけで勝敗決まるなら独ソ戦はドイツの勝ちですねぇ・・・
477: :2016/12/06(火) 12:05:38.27 ID:
やっぱりある程度以上の兵器と物量が有れば負けないんだなって
478: :2016/12/06(火) 12:11:58.46 ID:
>>477
そりゃ当たり前だろ
そりゃ当たり前だろ
479: :2016/12/06(火) 12:11:58.92 ID:
WTは兵士が死なない平和な戦争だしなぁ
480: :2016/12/06(火) 12:14:29.02 ID:
ていうか負けた時点で何を言ってもねぇ
勝てば官軍じゃないけど、負け犬の遠吠えほど見苦しいものは無い
勝てば官軍じゃないけど、負け犬の遠吠えほど見苦しいものは無い
![]() |
「総力戦の名の通り国家の総合力ですね」 |
最近のコメント