
画像出典元: 九七式中戦車 – Wikipedia
796: :2016/12/11(日) 02:29:22.51 ID:
dev鯖の解析によると強風一一型、九七式重爆一型丙、五式戦闘機II型が来るらしい
プレミアム戦車で九五式軽戦車 指揮車型も
https://m.reddit.com/r/Warthunder/comments/5hktqa/war_thunder_dev_server_datamine_ongoing/
プレミアム戦車で九五式軽戦車 指揮車型も
https://m.reddit.com/r/Warthunder/comments/5hktqa/war_thunder_dev_server_datamine_ongoing/
799: :2016/12/11(日) 03:09:09.91 ID:
>>796
> f6f-5n
> f6f-5
> f6f-5n
> f6f-5
↑なんだこれ?
800: :2016/12/11(日) 03:16:28.39 ID:
>>799
wiki曰く
F6F-5
改良量産型。7,868機製造。P&W R-2800-10W(水噴射装置付 2,200馬力)エンジン搭載。キャノピーをはじめとした機体形状の改良。
F6F-5N
夜間戦闘機型。右主翼下にAN/APS-4レーダー搭載。一部は機銃を換装し、20mm機銃2門、12.7mm機銃4門を装備。
だそうだ
wiki曰く
F6F-5
改良量産型。7,868機製造。P&W R-2800-10W(水噴射装置付 2,200馬力)エンジン搭載。キャノピーをはじめとした機体形状の改良。
F6F-5N
夜間戦闘機型。右主翼下にAN/APS-4レーダー搭載。一部は機銃を換装し、20mm機銃2門、12.7mm機銃4門を装備。
だそうだ
803: :2016/12/11(日) 03:29:03.09 ID:
>>800
20mm持ち少ないからBR4.7あたりで来れば使えそう
問題はレーダーでどれだけ重くなるかだけど
20mm持ち少ないからBR4.7あたりで来れば使えそう
問題はレーダーでどれだけ重くなるかだけど
806: :2016/12/11(日) 05:09:04.01 ID:
>>796
それの解説もあったから貼っとく
画像のみ
空http://imgur.com/a/so6ZN
陸http://imgur.com/a/OLrBz
それの解説もあったから貼っとく
画像のみ
空http://imgur.com/a/so6ZN
陸http://imgur.com/a/OLrBz
807: :2016/12/11(日) 05:21:34.51 ID:
>>796
強風マジ?
強風マジ?
804: :2016/12/11(日) 03:29:59.54 ID:
マジで?
F6F-5Nくるのめっちゃ嬉しいんだが
F6F-5Nくるのめっちゃ嬉しいんだが
808: :2016/12/11(日) 05:33:06.64 ID:
チト最大139mm抜けるんか
809: :2016/12/11(日) 05:33:26.18 ID:
あ、チリだ
810: :2016/12/11(日) 05:40:25.64 ID:
Dev鯖開いてんな 日陸できるで
811: :2016/12/11(日) 06:02:00.92 ID:
自動装填装置すげえ
75mm砲弾のアイコンが機銃のベルトになってる
75mm砲弾のアイコンが機銃のベルトになってる
812: :2016/12/11(日) 06:28:13.60 ID:
150mm砲のホロがBR1.7かいw
いくらオープントップでも相当騒がれるなこりゃ
いくらオープントップでも相当騒がれるなこりゃ
813: :2016/12/11(日) 06:34:58.49 ID:
12短リロードはええ
814: :2016/12/11(日) 06:37:16.27 ID:
57mm砲貫徹最大32mmしか無いくせに信管感度25mmもあって炸裂しねえw
815: :2016/12/11(日) 06:38:40.73 ID:
ホロの主砲発射すると反動で5mくらい後ろにぶっ飛ばされてクソワロタ
ロマン砲過ぎて大好きになりそうだわ、しかも500mで100mm以上抜ける徹甲榴弾もあるし相当お世話になりそう
ロマン砲過ぎて大好きになりそうだわ、しかも500mで100mm以上抜ける徹甲榴弾もあるし相当お世話になりそう
816: :2016/12/11(日) 06:45:47.04 ID:
データはまだ仮のぽいな
とりま五式のオートローダーが強そう
とりま五式のオートローダーが強そう
817: :2016/12/11(日) 06:50:27.19 ID:
74式BR8.3とかまじか
818: :2016/12/11(日) 06:54:36.38 ID:
>>817
あれとIT-1が同じなのか・・・
やっぱBVVって池沼だわ
あれとIT-1が同じなのか・・・
やっぱBVVって池沼だわ
819: :2016/12/11(日) 07:14:29.02 ID:
BRの飛びぐあいと層の薄さがやばい
スッカスカやぞ
スッカスカやぞ
924: :2016/12/11(日) 12:57:12.43 ID:
>>819
多すぎると開発が難航するからね
米陸とかもうシャーマンの連続開発に嫌気がさして放り出したままだわ
多すぎると開発が難航するからね
米陸とかもうシャーマンの連続開発に嫌気がさして放り出したままだわ
927: :2016/12/11(日) 13:00:16.15 ID:
>>924
開発は楽かもしれんがデッキ構成に困りそう
1台目死んだらあとはゴミとかキツイっす
開発は楽かもしれんがデッキ構成に困りそう
1台目死んだらあとはゴミとかキツイっす
933: :2016/12/11(日) 13:11:56.53 ID:
>>927
まさにこれ今の英陸なんだよね、個々の車両の性能の前に数が足りてない
BR4.7,5.7あたりに追加車種無いと新規で進める人は辛いと思う
まさにこれ今の英陸なんだよね、個々の車両の性能の前に数が足りてない
BR4.7,5.7あたりに追加車種無いと新規で進める人は辛いと思う
820: :2016/12/11(日) 07:33:45.22 ID:
今気づいたがF6F-3がクビになってるじゃねえか
821: :2016/12/11(日) 07:47:37.55 ID:
IT-1と同じとか集金する気もないのは流石に草
824: :2016/12/11(日) 08:33:46.71 ID:
>>821
そりゃハルダウン潰すために全マップの稜線きつくしたのに油圧で撃ち逃げされたら悔しいだろ?
そりゃハルダウン潰すために全マップの稜線きつくしたのに油圧で撃ち逃げされたら悔しいだろ?
![]() |
「dev鯖が始まって盛り上がってますね」 |
最近のコメント