
画像出典元: F6F (航空機) – Wikipedia
799: :2016/12/11(日) 03:09:09.91 ID:
>>796
> f6f-5n
> f6f-5
> f6f-5n
> f6f-5
↑なんだこれ?
800: :2016/12/11(日) 03:16:28.39 ID:
>>799
wiki曰く
F6F-5
改良量産型。7,868機製造。P&W R-2800-10W(水噴射装置付 2,200馬力)エンジン搭載。キャノピーをはじめとした機体形状の改良。
F6F-5N
夜間戦闘機型。右主翼下にAN/APS-4レーダー搭載。一部は機銃を換装し、20mm機銃2門、12.7mm機銃4門を装備。
だそうだ
wiki曰く
F6F-5
改良量産型。7,868機製造。P&W R-2800-10W(水噴射装置付 2,200馬力)エンジン搭載。キャノピーをはじめとした機体形状の改良。
F6F-5N
夜間戦闘機型。右主翼下にAN/APS-4レーダー搭載。一部は機銃を換装し、20mm機銃2門、12.7mm機銃4門を装備。
だそうだ
803: :2016/12/11(日) 03:29:03.09 ID:
>>800
20mm持ち少ないからBR4.7あたりで来れば使えそう
問題はレーダーでどれだけ重くなるかだけど
20mm持ち少ないからBR4.7あたりで来れば使えそう
問題はレーダーでどれだけ重くなるかだけど
804: :2016/12/11(日) 03:29:59.54 ID:
マジで?
F6F-5Nくるのめっちゃ嬉しいんだが
F6F-5Nくるのめっちゃ嬉しいんだが
820: :2016/12/11(日) 07:33:45.22 ID:
今気づいたがF6F-3がクビになってるじゃねえか
826: :2016/12/11(日) 08:45:59.61 ID:
F6F-5で速度いい感じになるのか…?
856: :2016/12/11(日) 10:04:22.95 ID:
F6F3(now)がF6F5になるって事はまたその内にF6F3(new)が追加されるんだろ?
米帝優遇されまくってますなぁ(BR3以下限定)
米帝優遇されまくってますなぁ(BR3以下限定)
877: :2016/12/11(日) 11:04:33.45 ID:
F6F-5にするなら色々buffすべきなのになあ
てかあいつ紫電改に匹敵する性能だったはずなのに
てかあいつ紫電改に匹敵する性能だったはずなのに
878: :2016/12/11(日) 11:06:13.11 ID:
F6F-3をF6F-5に名前だけ変えるっておかしいだろ。
塗装はそれ相応になるから良いとしてキャノピーの後ろにある四角い窓はごく初期型にはあったみたいだけどF6F-5からは完全に無くなってるんだぞ。
塗装はそれ相応になるから良いとしてキャノピーの後ろにある四角い窓はごく初期型にはあったみたいだけどF6F-5からは完全に無くなってるんだぞ。
879: :2016/12/11(日) 11:23:11.54 ID:
今チェックしてきたけどF6Fのモデリング違ってるわ
キャノピーの後ろの窓がない
キャノピーの後ろの窓がない
886: :2016/12/11(日) 11:34:09.37 ID:
別に差し替えんでも追加でよかったのになF6F-5
![]() |
「差し替えなんて対応があるんですね」 |
最近のコメント